ここでは、漆や下村漆器店の漆器についての情報・豆知識を多く集めました。 とても奥の深い漆や漆器の世界を味わってみてください。
漆器の取扱い方
1.はじめに・・漆器は毎日お使いいただける器です
漆器は高価で、扱いが大変。傷がつきそうだし、毎日なんて使えない。これが、一般的な漆器のイメージのようです。しかし、そんな事はありません。これだけ守れば簡単に毎日お使い頂けるという取り扱い方をご紹介します。
2.漆器の洗い方
一般的は、ぬるま湯に付けて、中性洗剤を薄めて柔らかい布などであらう。水気は早く切り、から拭きをします。洗うときは他の食器(陶器)とあらわない。傷がつく原因になります。長時間水につけておかない。指紋がついたら、息をハーハーと吹きかけと、そして柔らかな布でふき取ります。などなど…。 もう、こりゃ大変。まめな人しか使えません。しかし、そこまでは必要ないと思います。普通のスポンジと洗剤で洗ってください。そして、普通の布巾で拭いてください。ただし、次の注意事項だけお守り下さいね。
3.洗剤とスポンジ
たわし・スコッチ(スポンジの裏についている鍋などを洗うやつ)等の使用は、擦り傷の原因になります。絶対にご使用にならないで下さい。こびりついたごはん粒などは、水にしばらくつけておけば取れます。また、クレンザー・磨き粉の粒子の粗い洗剤も絶対に使用しないで下さい。
4.漆器の保管方法
木製は、乾燥しすぎは良くありません。割れの原因になります。また、漆塗りは直射日光(紫外線)はお避けください風化し、色が変わります。 ショールームに長期間置いてある漆器も、窓の方を向いていた側は色褪せていて私も驚きました。
5.漆のにおい
漆を塗って新しいものは独特のにおいがあります。できるなら、購入時に漆をぬって間もないものより、時間が経っているものを選ぶといいですね。しかし、におう時は酢を含ませた布で拭く。味噌汁程度の熱い湯で、3回位湯通ししてからお使い下さい。
6.電子レンジ・食器洗浄機について
木製漆器は、電子レンジは使えません。食器洗浄機・乾燥機などは、お使いになると早く傷みます。 ※弊社の木製漆器「游」商品は、80度以下の洗浄機・乾燥機でもお使いいただけます。詳しくは「游」のページをご覧下さい。 ★ご質問がありましたら、メールかお問合せのページよりどうぞ。